私は過去にライザップのパーソナルトレーナーとして2年ほど勤務し、少なくとも100名を超えるお客様のダイエットをサポートした経験があります。
多くのお客様はダイエットに成功し、2ヶ月間プログラムを終えた頃には理想の身体を手に入れます。しかし残念ながら、中にはダイエットに失敗される方もいます。
私はダイエットに成功する人と失敗する人でどんな違いがあるのかの原因を探り、個人的に分析を続けていく中で、ライザップでも痩せられない人にはいくつかのパターンがあるという事実に辿り着きました。
この記事では、私がライザップのトレーナーとして働く中で気付いた、「ライザップでも痩せられない人のパターン」を5つ紹介します。
photo by 182nd Airlift Wing
ライザップでもダイエットに失敗する人パターン(特徴)5つ
特徴①素直じゃない・嘘をつく

photo by Jane Rahman
いくら優れたダイエット方法があっても、それに従わない人やトレーナーの言うことを聞かない人は痩せられません。
ライザップのプログラムに参加されているお客様には、毎日の食事内容を全てメールでトレーナーに報告していただくことになっています。もし「食べてはいけないもの」があった場合にはその旨をお客様に伝え、食事内容をコントロールすることで健康的に痩せていけるのです。
しかし、お客様の中には食べてはいけないものを食べた時に嘘をついたり、報告をしてこない方が稀にいらっしゃいます。NG食品を食べた場合でも正直に報告してもらえればまだ対処法がありますが、嘘をつかれるとトレーナーも対処することができません。
特徴②明確な目的がない人は痩せられない

photo by Ian Livesey
なんとなく痩せたい、という人はダイエットの成功率が低い傾向があります。
逆に明確な目的がある人は目に見えて体が変化していきます。
例えば「数ヵ月後に結婚式があるので、それまでに絶対に痩せたい」や、医者から「痩せないと死にますよ、と言われた」などといった人達はモチベーションが続きやすく、積極的に運動を行い適切な食事管理も継続できます。結果として、ダイエットの成功率が高くなります。
逆にダイエットを始める前に、なんのために痩せたいのか? いつまでに痩せたいのか?痩せたら何をしたいのか?など、明確な目標を持てていない人はモチベーションが続かず、途中で挫折しがちです。
特徴③昼夜逆転の生活の人は痩せられない

photo by Jason Devaun
職業柄、昼夜逆転の生活をしている人や、シフト制の勤務で生活リズムが不規則な人は、ダイエットに失敗する傾向があります。
人間の体は何万年もの間、日中に活動し夜は休むという生活リズムでした。これに反した生活をすると肥満遺伝子とも呼ばれているBMAL1(ビーマルワン)というたんぱく質の一種の働きが強くなり、体が体脂肪をため込みやすくなります。
昼夜逆転とまでいかなくても、よく夜更かしをする人や夜遅くに食事をする人も体重が落ちにくい傾向があります。
特徴④お酒をよく飲む人は痩せられない

photo by Jenn Durfey
お酒を飲む人というより、お酒を飲む機会が多い人は痩せられないケースが多いです。
ライザップは個室でのパーソナルトレーニングというのが大きな特徴なので、通常のスポーツクラブと比べるとどうしても費用が高くなります。そのため、通っている方の中には経営者や会社の役員などの方が多い傾向があります。(段々とその傾向が薄れて、一般的な人の割合が増えていますが。)
経営者などはどうしても会食が多くなりやすく、カロリー制限を行うことが難しくなります。ダイエットの本質は「消費カロリーと摂取カロリーのバランス」にありますので、摂取カロリーが多くなると、必然的に痩せにくくなります。
特徴⑤お金持ち過ぎる人は痩せられない

photo by Megan
ライザップの費用は決して安いものではなく、最も安い約2ヵ月間のコースでも税込みで約37万円ほどかかります(2016年4月現在)。
しかし、このことがライザップでのダイエット成功率を押し上げている大きな要因にもなっています。高い費用を払ってでも体を変化させたいという人が入会してくるため、最初からモチベーションが高い人が多いのです。
また入会後も、「せっかく大金を払ったのだから無駄にならないように頑張ろう」という意識が働き、トレーニングや食事管理をしっかりと頑張る要因になります。
ところが中にはライザップの費用を全く高いと感じないような「お金持ちの方」が入会することもあります。
このような人たちの中には、モチベーションが高くなく、トレーニングや日頃の食事管理がきついといって、段々とトレーニングに来なくなったり食事メールの報告がなくなったりして、フェードアウトしてしまう人もいます。
お金を持ちすぎており、高いお金を支払っても心に負荷がかからない人は、ダイエットのためにいくらお金を使っても痩せられない傾向があります。
まとめ

photo by 182nd Airlift Wing
以上、ライザップでも痩せられず、ダイエットに失敗する人の主な特徴を5つ紹介してきました。
私のようなパーソナルトレーナーは、「世界で最も効率的なダイエット方法」を知っています。ですが、ダイエットに本気で向き合う気のない人は、たとえ専属のトレーナーが最適なダイエット方法を教えてもそれを実践することができず、ダイエットに失敗します。
極論を言ってしまえば、ダイエットに成功できるかどうかは本人がダイエットに向き合えるかどうかが全てです。
世の中には、次々と生み出される「○○ダイエット」など怪しい情報であふれかえっています。しかし「誰でも簡単に楽して理想の体型になれる方法」なんていうものはこの世に存在しません。
本気で痩せたいのなら、覚悟を決めてダイエットと向き合いましょう。
それではまた!
ライザップなら2ヵ月で理想のカラダへ。